mimiのマイペースブログ
 
日常のできごとや感じたことを書いています。お悩み相談もしています。ゆっくりとしていってください。
 


新しい順に表示

お給料日はいいですね。

今日はお給料日だったりします。お給料をもらった時が仕事しているなって感じたりします。結果がなかなか目に見えない仕事だったりするので、仕事の手応えも含めてなかったりするので。もちろん長期的に見ていけば必要な仕事で、社会貢献にもつながっていたりするのですが。

お給料はほとんどは貯金します。いつかたくさんお給料をもらうことになっても変わらないかなって思います。もらっている給料によって生活のスタンスが変わってしまうのは情けないと思っていたりします。

お金が入っただけ使うのも悪くありません。でも、計画的に使いたいものです。



04/21(金)08:26 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

体の疲れもあって

今日は体の疲れもあって、体が重いです。今週もあと2日と考えると気持ちは楽になるんですけどね。ゴールデンウイークまでもう少し頑張っていきたいと思います。


04/20(木)08:19 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

笑顔がいいなって

いつも笑顔でいられる人っていいなって思います。普段忙しさに追われてしまうとうまくいかなかったりします。でも、そんな中でも笑顔でいられる人っていいなって思います。

大変なことを抱えても表に出さずに振る舞えるのは羨ましい感じがします。



04/19(水)08:18 | トラックバック(0) | コメント(1) | こころのページ | 管理

応援されること、見守られること

「自分自身が順調に生活を過ごせている時は誰かが見えない所で助けてくれていたりするんだよ」って言われたことがあります。私も考えてみると思い当たることがあります。

努力は大切だけど、努力だけではうまくいかない。周りのサポートってとても大切だったりします。努力をしていても誰かが足を引っ張っていたり、嘘や噂を流していれば逆の方向に向かってしまいます。

順調に生活を過ごせていれば、親しい人達の協力があるって思った方がいいと思います。



04/18(火)08:20 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

眠気に負けず

昨日の日曜日はお出掛けをする予定でしたが、少し横になっていると眠ってしまいました。今週は眠気に負けないようにしないとね。


04/17(月)08:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

昨日はサッカーに

昨日は浦和レッズ戦のサッカーの試合に観に行っていました。誘ってくれた友達に感謝したいです。楽しい時間を過ごすことができました。サッカーの後のご飯もカフェも大満足。サッカーを観てリフレッシュして帰ってきました。


04/16(日)10:01 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

学歴や地位について

学歴や地位はとても大切なものですが、あまりにも重要にされるのは疑問に思います。学歴や地位があっても社会に貢献できているかどうかは別の話です。仕事にしても商品やサービスを提供して利益を得ています。その中で自分自身がどれだけ結果を出せるかが大切です。

学歴や地位は過去の自分が得たもの。そう思わないと、今の自分を見失うばかりか未来の自分も分からなくなってしまいます。



04/14(金)19:30 | トラックバック(0) | コメント(0) | お悩み相談、恋愛相談のページ | 管理

行きつけのカフェ

行きつけのカフェが閉店になるそうです。オーナーさんが海外に長期滞在をするそうです。夢があっていいなって思います。普段の生活に流されていると夢は見なくなるものです。今の生活がとても大切に思えてしまうからです。

でも、今は過去の努力の結果だと思います。今の努力が未来の結果に繋がってくる。思い描いた未来を現実にしていく為に頑張っていくことが大切かなって思います。

現実から離れたことももしかしたら実現できるかもしれないと思う今日この頃です。



04/13(木)21:00 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

身近にいる存在

身近にいる存在って大切だったりします。友達だったり恋人だったり家族だったりします。きっとこれからも長く付き合っていくはずの存在が一番大切なのかなって思います。大切な存在のため、家族のために自分を犠牲にするのではなくて、大切な人々や家族とともに過ごしているからこそ何ができるか考えていくのがいいのでしょう。

4月から5月に向けてストレスが多くなってきます。5月病といわれる気分の落ち込みも見られてくるかも知れません。何かあった時に身近な存在に相談したりするのが良い方法だったりします。

大切な存在ほど意外とそばにいるものだったりします。



04/12(水)08:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

もうすぐ7000hitです!

ゆっくりとしたペースで更新したページですが、見て頂いた方が今でもいることを嬉しく思います。時々、ビックリするような数の訪問者に驚いたりします。

コメントが少ないので、もし良ければコメント書いて頂けると嬉しいです。



04/11(火)08:15 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

手を振って見送る

電車に乗っている時に中学生さんらしい女の子が手を振っていました。通学する彼女にお母さんと妹さんが手を振っていました。もしかしたら今日から学校が始まるのかもしれませんね。

お母さんも妹さんも嬉しそうに手を振っていました。彼女は緊張した様子でした。きっと不安と期待が一緒になっているのかなって思いました。

でも、駅まで見送ってくれるって、すごく羨ましいなって少し思ってしまいました。緊張している時や不安の時に誰かが応援しているって嬉しいですよね。



04/10(月)08:25 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

伝えることができたなら

友達に協力してもらって告白をしたことがあります。普段からお話しするのが苦手だったので、誘うことさえできませんでした。きっと周りは好きという気持ちが分かっていたから、もどかしかったと思います。

あの時気持ちを伝えて良かったなって思います。きっと伝えられずにいたら後悔していたと思います。付き合っていたら、もっと幸せだったと思うけど、伝えることも大切って思った瞬間です。

なかなか好きになれる人に出逢うのって難しい。だから、好きな人ができた時はちゃんと気持ちを伝えたいって思います。

告白できなくて悩んでいる人はいっぱいいます。うまくいかなかったらどうしようって考えてしまいます。でも、気持ちが伝わらなくて私の気持ちを知らないで過ごしてしまうことの方がつらいって思います。好きなひとができたら勇気を出して告白して欲しいなって思います。



04/09(日)10:57 | トラックバック(0) | コメント(0) | お悩み相談、恋愛相談のページ | 管理

存在を感じること

ある記事で寄宿舎制の中高一貫教育の学校が話題に上っています。イギリスでは思春期、青年期を宿舎で共に過ごし自立した存在に育てる教育がなされています。

私もイギリスにいた時にイギリスの伝統ある風土や雰囲気を感じることができました。イギリスでは成功している例なんでしょうね。でも、そのまま制度を日本に持ち込んで成功するのでしょうか?

短所として社会性の低い人間が育つ可能性がとても高くなります。簡単に言うとプライドがとても高くなってしまいます。それは自分に対して自信がない現れだったりもします。同年代や先生のみという環境の中で学業や成績のみで判断される側面があり、またそれ以外の場面では褒められない可能性もあります。

また寄宿舎制の特徴ですが、いじめや学校に適応できなかった時は、学校は何もできない側面があります。当たり前ですが寄宿舎の中では規則正しく生活をしていると思われがちです。ただ、そうなるとは限らないのです。

私の意見ですができれば思春期、青年期は家族と過ごす方が良いと思っています。家族に対しての思いはそれぞれ違うと思います。でも、家族と生活をしてその後自立していく過程の中で、一緒にいる時間は必要なのかなって思います。



04/08(土)13:13 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

「生まれてきてごめんなさい」について

今、生きていく中で生きていくのがつらい方が多くなっています。それはとても自然なことなのかなって思います。もっと頑張りなさいなんて言えない状況にいると思います。つらい環境で育ったお子さんが「生まれてきてごめんなさい」と言うことがあったそうです。

何か悪いことがあると自分が悪い子だから、夫婦げんかしたり離婚してしまうんだって思う子ども達がいます。大人もきっとつらいのでしょう。

今、お仕事する傍らで仕事から離れてプライベートで人をサポートできる活動を準備しています。でも、私は産業カウンセラー、精神保健福祉士でもあるので、精神保健のサポートができればと思います。また繋がりのある精神科医さんもいるので、協力体制ができています。でも、まだ形にはなっていませんが、協力して頂ける方が増えてくることを願っています。

子どもさんも学生さんもお仕事なさっている方のサポートができるようにしていきたいと思います。

これから保育士さんや保健師さん、助産師さんのサポートを得て気軽な形で育児や夫婦についての相談ができるサポート体制が作れればなって思っています。



04/07(金)08:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

風邪ひいています。

風邪をひいているので、周りに迷惑を掛けながら仕事しています。年度開始の時期なので、忙しいのですが。今日、できれば休暇を取って休養できればと思います。


04/06(木)08:33 | トラックバック(0) | コメント(0) | 日常のできごと | 管理

そばにいてくれるから頑張れる

人は1人で頑張って結果が出る訳ではないと思っています。それはずっと私の言葉は心の中に残っています。頑張っている時に結果が出るのは、もちろん自分の努力があります。でも、それ以上に自分を目に見えない形で応援してくれている存在がいるからこそと思います。

受験にしても就職活動にしてもきっとそうです。恋愛もきっとそうかもしれません。誰かに相談した時に受け止めてもらったことが明日に生きていると感じます。

私も頑張っていく存在であると同時に、誰かを応援していける存在でありたいと思っています。無理をせず進んで行きたいですね。



04/05(水)08:23 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

事件の大きさに

子どもがビルから突き落とされた事件がありました。テレビ、新聞を賑わせています。子どもが犯罪に巻き込まれることが多くなりました。悲しい出来事です。

少し昔は社会が子どもを守っていこうという雰囲気がありました。実際今は大人も含めて自己責任という言葉で自分自身を守らないと誰も守ってくれないという風潮になっています。でも、力の弱い人間が自分を守ることができるのでしょうか?

子ども一人歩いていて連れ去られそうになって、自分で守ることなんてできるのでしょうか?それは改めて考えて欲しいです。集団登校・下校や保護者のパトロールも継続して定着してこそ効果が上がると思います。

相手が一人であっても犯罪は起こります。一人を守るためには多くの人の手とシステムが必要不可欠だったりします。事前の準備が大切だと思います。



04/04(火)08:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

マイペースな生活

私のページタイトルにもあるマイペースという言葉ですが、とっても好きな言葉です。でも、10代の時は実は嫌いな言葉でした。周りを気にせず進んで行くことをマイペースという感じで考えていました。

マイペースって実は普段の努力を大切にしつつも欲張らないことなのかなって思います。明日のために少しでも良くなりたいって思います。それぞれの目標や夢に向かって頑張っていると思います。その中で無理せず自分のペースで頑張っていくことの様な気がしています。

言葉の雰囲気の感じ方だけかもしれないのですけどね。



04/03(月)08:29 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

深呼吸をしよう!

春の季節に落ち込んでしまうことを5月病といいます。実際の医学用語ではないです。そんな状態のことを言うみたいです。4月で環境の変化に慣れるために頑張って5月に疲れ切ってしまうみたいです。

5月に息切れしてしまう前に4月からゆっくり生活していく様にしていきましょう。1つずつ目の前のことをこなしていっていくのが大切かなって感じがします。疲れた時は深呼吸をして少し休みましょう。

私の恩師が「その場所に慣れるのは最低でも半年はかかるものよ」って言ってくれたことがあります。その言葉に気持ちが軽くなってことがあります。時間をかけて慣れていって欲しいです。



04/02(日)14:05 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理

本当のこと

今日は4月1日ですが、嘘の文章は書きませんよ。普段と一緒です。

最近思うことがあるのですが、気持ちに嘘はつけないなって感じることがあります。当たり前のことですよって言われるのですが、立場や場面で自分を抑えることがあります。

悪口とか言われていても聞き流す様にしています。言った人がきっと悲しい生き方をしていると思うこともあります。体型や性格の悪口ってひどいなって思います。

提案していたり改善点を伝えてくれているのではなくて、ただ否定するのってやっぱり良くないなって思います。



04/01(土)10:31 | トラックバック(0) | コメント(0) | こころのページ | 管理


(31/43ページ)
最初 27 28 29 30 >31< 32 33 34 35 36 最後